【すはだ屋】in 東京・自由が丘 エイジングケア&ヘッドマッサージ

多くの人が使う「言葉」。

会社で作成する書類であったり、試験であったり、「正しい言葉」を使う
ことを当たり前のように思っていました。

確かにそのような場では求められるものなのですが。

だから一字一句が気になったりして。
特に「てにをは」には厳しくなったり。

 
 
でも、エックハルト氏の本を読んでいて教えられました。

言葉というのは単なる記号であって、どんな言葉を使っても「そのもの」
にはならない。

 
確かにその通りです。

「言葉」にこだわり過ぎていたように思います。

誰かと会話するときは、言葉に囚われず、何を言いたいのかキャッチして
あげることが大切なのですね。

そんなことですら、最近やっと気づいたのでした。

 
 
「気持ちは言葉にしなければ伝わらない」と今でも思っています。

ただ、言葉は単なる記号であって、気持ちそのものを表すことはできない
(気持ちそのものではない)。

だから、聞く側が、表現された「言葉」をたどって、気持ちを共有しようと
する想いがなければ、結局は伝わらない。

 
そういった意味での「正しい言葉」へのこだわりは無くなってきました。

 
でも、「言霊」はありますよ、きっと☆